2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

よつばと! 11 (電撃コミックス)作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2011/11/26メディア: コミック購入: 23人 クリック: 1,275回この商品を含むブログ (312件) を見るよつばと11巻を早く読みたいなーなんてことを考えて…

ボルネオの雲雨林にいきたいなーなんてことを考えていたら一日が終わった。 あり得ないことに生研新部長のF木君が来月鹿児島大で開かれる昆虫学会支部会の申し込みをまだしていないというので、農学部に連れて行き、参加の申し込みをさせた。自分が通ってい…

昨日今日と顕微鏡をのぞき続けていたら急激に視力が落ちた。将来が本気で心配。

アダンソンハエトリのマミちゃん

今日久々にマミちゃんに会いました。アダンソンハエトリHasarius adansoniのメスです。忘れてころに出てくるのですが、なかなかシャイですぐに隠れてしまいます。しかし今回は幸運にも彼女の近影を撮影することができました。 キーボード周りが汚いですね。…

AO入試があるとかないとかで授業は3限のみ。それにしても寒い一日だった。部屋の中にいても外の冷気が窓を通して部屋に伝わってくる。明日はさらに寒いそうだ。 永幡さんのブログのトップ写真がとても美しく息をのんだ。こういう風景の中に一日のんびりと身…

昼過ぎに長利さん親子がハチ展の展示で使われたハチ類の標本を届けてくれた。来月の昆虫学会九州支部会でこれまでの成果について発表するそうなので僕がそれらの同定内容を再チェックすることになった。 御当地ヒーロー薩摩剣士隼人という番組が鹿児島では放…

夜に大阪のアクアリウムショップGreen noteの店主さまからハオルチアの鉢植えが届く。予想以上に素晴らしい株ばかりでビックリ。ありがとうございます!大事に育てます!!

夏からずーっとどこに行くにしてもビーサンを履いているのだけど、そろそろ辛くなってきた。何が辛いのかというと寒いからという理由以上に、学校からの帰りなどにお店に入った時の他人の視線が痛い。そろそろ靴(と靴下)を買いたいけれど、まだがんばれそ…

昼から大学に行き、絵を描いた。出来はあまり納得できないものだったが、幾分進歩できただろう。気付いたら日が暮れていて、帰ろうとしたら凄い風と寒さだった。

先日屋久島で採集したカモドキサシガメの一種。体長約7mmほど。手元の検索表で落としてみるつもりなので、結果が判り次第記事にしたい。しかし実物を見て思ったのだが、CO2に寄ってきた個体はカを食べようとして集まったとは考えにくい。少なくとも同所的に…

生命は細部に宿りたまう――ミクロハビタットの小宇宙作者: 加藤真出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/10/08メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 66回この商品を含むブログ (7件) を見る昨日買い、授業中にそのまま読み終わったのだが、流石加藤先生。凄…

忙しいけど忙しくない。けど本当は何もしたくないだけ。レポートとか短報の原稿書きとか。 色んな人と色んな約束をしたことまでは覚えているのだけど、内容が思い出せない。また誰かに怒られるのかなあ…

先日の屋久島でヤッコソウ調査のお手伝いをさせていただいた末次さんは京大の加藤真研の院生の方だったのだけれど、今まで会った生き物屋の中でもトップレベルの情熱と実力をお持ちだった。僕自身考え方や視点のレベルがいかに低いものなのかが思い知らされ…

今日は桜島での実習。うちの学科の実習は桜島か吹上浜にしか行かないから正直もう飽きた。終始眠く、立っているだけで精一杯だった。しかも実習は40分くらいで終わり、なんとも味気ないものだった。 ドイツから帰ってきた前田さんから受け入れ先の博物館のボ…

朝目覚めて朝食。それから尾之間の調査地に向かうつもりが、バイクのチェーンが途中で外れてしまって立ち往生。ガソリンスタンドで直してもらっていたら、フェリーの時間が迫ってきてしまいそのまま帰ることになってしまった。末次さんには本当に申しわけな…

屋久島のカマドウマ類

昼ヤッコソウの調査地近くにてシュロの枯れた葉っぱよりカモドキサシガメの採集に成功する。夜に同地をもう一度訪れ、今度はカマドウマ探し。課せられたミッションはなんとか達成できた。 ヒナアメイロウマNeotachycines kanoi Sugimoto et Ichikawa, 2003 e…

いろいろあって今日から屋久島入り。船内では爆睡。昼過ぎに上陸。港で生研の後輩に会った。屋久島を縦走してきたらしい。京大の末次さんと尾之間で合流してヤッコソウのポリネーターの調査をする。しかし成果は上がらず程なくして山から下り尾之間温泉に入…

寒し。部屋に水槽をおけば少しは暖かくなるだろうか。水槽置きたいなあ。 明日から14日まで屋久島に行ってきます。良い天気が続くことを望む。

最近気付いたら夜中の3時4時、というようなことがしばしば(cf. この記事の更新時間)。よくないなー。

明日から学祭準備ために休講らしい。期間中は大学に近づきたくないので、明後日から屋久島に避難することにした。とある調査の手伝いをすることになっており、費用などは先方がすべて出してくれるとのことなので申し分ない。僕自身も屋久島のカマドウマを頼…

今日は城山での実習。人間用の水飲み蛇口から器用に水を飲むネコがいた。 鹿児島県立博物館で絶賛開催中の「ハチ展」も見に行った。今日は開館していた。今月20日までの開催だそうである。長利君の蜂類の標本も見た。小学生が採ったものとは思えないほど、熱…

Web

部屋のどこかにあるはずのハナバチの検索表を一生懸命探していたのだけど、以下のページで科および属の画像検索ができることを忘れていた。 http://konchudb.agr.agr.kyushu-u.ac.jp/identify/index-j.html 親サイト:日本産ハナバチ類画像データベース(HANA…

現在飼育中の石垣島特産のスエヒロシリアゲアリCrematogaster suehiro Terayama, 1999 鹿児島県立博物館で絶賛開催中の「ハチ展」を見に行ったのだが、何と休館日だった!!入り口前で一人発狂しそうになった。 ヘンな人たちとのつながりがますます増える。…

ヤドリの呪い その2

オオトガリハナバチCoelioxys fenestrata 昨日に続いて寄生性のハナバチである。寄生性だが「ヤドリ」の文字は入っておらず、おかげで別名も1993年に使われた「トガリハキリバチ」のみで丸くおさまっている。やはり「ヤドリの呪い」はあるようだ。ハキリバチ…

オプシアの本屋に出掛けて本を物色。最近、ウミウシ類がダイバーの間で人気爆発らしく、図鑑も充実してきているようだ。 ウミウシ類を扱ったサイトは以下のものが充実している。 ウミウシ図鑑.com http://www.umiushi-zukan.com/main/top.php 「みんなで作る…

ヤドリの呪い

鹿児島市郊外で採集した、寄生性のBee。ヤマトムカシヤドリハナバチEpelous japonicus(たぶん)。こういう寄生性のBee(他にはトガリハナバチCoelioxys、キマダラハナバチNomada、ヤドリコハナバチSphecodesなど)は格好いいので見つけたら積極的に採るよう…

近いうちに屋久島に出掛けることになりそう。 夕方にハナバチの幾留先生をお伺いするために鹿児島女子短期大学に訪れた。2、3の事柄をお尋ねするだけだったのに、1時間近く長居してしまい、しかも帰りには貴重な別刷りをいただいてしまった。前々から必要と…

見えざる吸虫管の無形のホースを虫にあてがい、そのへこみに満月を多い隠せるかのごとく腹をへこませ「ふう」と吸えば、見よ、虫は既に彼の毒瓶の中にあるではないか。

Web

九大の山本さんのブログにカモドキサシガメが登場している。 http://d.hatena.ne.jp/aleochara/20111101/1320160368 新しくなったコガネムシ研究会のHPが可愛らしい。 http://www.kogane.jp/

13時に起きた。しばし反省。でも今日の授業は出席を取らないので大丈夫☆ 最近、某メーリスのおかげで様々な方とのつながりが増え、おかげで来年前半の活動予定がすでに埋まりつつある。 夜はジュンク堂に久々に寄ってみた。いつ来てもどうしても欲しくなる本…