論文

以前書いた報文がオープンアクセスになっていたので紹介。・河野太祐・前田拓哉,2012.サトセナガアナバチAmpulex dissector(Thunberg)の屋久島からの初記録.Nature of Kagoshima 38 ,115-118. http://www.kagoshima-nature.org/03/01-1/(下から4番目…

最近の出来事

更新していない間にあった出来事。・神戸大のヒメバチ屋の伊藤さん、琉球大のカミキリ屋の西川君が屋久島に渡る前の前日宿として僕のうちに泊まっていった。・7/13-16は僕も滋賀県立大からのゴミムシのいっしゅと屋久島へ。久しぶりに全力で朝から晩まで虫採…

最近書いた報文 ・河野太祐,2012.九州初記録のフタモンアワフキバチ(ギングチバチ科ハナダカバチ亜科).つねきばち(20),55-56. ・河野太祐,2012.鹿児島県三島列島初記録のコガタスズメバチ(スズメバチ科).つねきばち(20),57-59. ・河野太祐・前…

S. Yüksel and A. Tüzün, 2011. Use of wing morphometry for the discrimination of some Cerceris (Insecta: Hymenoptera: Crabronidae species). African Journal of Biotechnology Vol. 10(80): 18569-18580. 小型アナバチのツチスガリ属Cercerisの翅の…

ここ最近いただいたり、自宅に届いたりした本や雑誌たち。一番右の「鹿児島ふるさと神社伝説」は鹿児島昆虫同好会にも入っていらっしゃる、郄向嘉昭さんから頂いた本。鹿児島県内の神社とその神社にまつわる伝説についてまとめられている。現地調査をちょこ…

Asai, T., Senou, H., Hosoya, K. 2011. Oryzias sakaizumii, a new ricefish from northern Japan (Teleostei: Adrianichthyidae). Ichthyol. Explor. Freshwaters. (22): 289-299.http://www.pfeil-verlag.de/04biol/pdf/ief22_4_01.pdfこれまで「北日本集…

月刊むし、No. 492が届く。カミキリ特集号で記事はカミキリ一色。そのなかで僕は共著で以下のような報文を投稿している。 西本雄一郎・伊藤誠人・吉田貴大・河野太祐,2012.もうひとつのノコギリヒメコバネカミキリ再発見記.月刊むし(492):2-6 去年の春…

Hayashi, M. and Endo, T., 1990. Two New Treehoppers of the Genus Sipylus (Homoptera, Membracidae) Jpn. J. Entomol. 58:235-241. http://ci.nii.ac.jp/naid/110004021948 とってもかわいらしい(山田葵くらいかわいい)ツノゼミSipylus属の論文。本文…

ブータンシボリの次は3種目のムカシトンボらしい。 JING-KE LI, ANDRÉ NEL, XUE-PING ZHANG, GUNTHER FLECK, MEI-XIANG GAO, LIN LIN, JIA ZHOU, 2011. A third species of the relict family Epiophlebiidae discovered in China (Odonata: Epiproctophora)…

T. Ishikawa, 2008. The emesine assassin bug genus Empicoris(Heteroptera: Reduviidae) from Japan. Tijdschrift voor Entomologie, volume 151, 11-49. http://www.nev.nl/tve/pdf/te0151011.pdf 日本産カモドキサシガメの総説。たしかに二酸化酸素を使…